日記:キャベツがお高め

スーパーで、2分の1カットのグリーンボールの値札に258円と示されている。それは仕方ないのだけれど、値段の上に「お買い得です!」と書いてあるのを見つけて驚いた。本当に?! 隣のキャベツは同じ大きさで198円だってよ、と思いながら通り過ぎた。しかし冷静に考えるとどちらにしろ高い。

キャベツ、先週くらいから値段がドゥンと上がったので、今週のお弁当のおかずを作るときに材料から外した。外したものの、スタメンのキャベツの代役はそう簡単に見つかるものではなく、スーパーをぐるぐる周回した末に今週は小松菜に代役を引き受けてもらっているけれど、いつもと違う感じで落ち着かない。豚のひき肉と炒めるのだったら小松菜よりやはりキャベツの方が合うかも、と思いながらお昼にもぐもぐ食べている。卵とじにしたほうが小松菜に合ってよかったかもしれない。来週も引き続き小松菜の出番だったら、しらすも買って一緒に卵とじにしよう。

自分が食べる分だけ買うのにも高くて困ったなあ、とか思っているのだ。キャベツをたくさん使うであろうお好み焼き屋さんは今ごろ大変だろう。高いからキャベツの量を減らします、とか、キャベツの代わりに別の野菜を使います、とも簡単にできないだろうし。商店街のお好み焼き屋さんが美味しいと噂に聞いたので近々食べに行こうとしていたけれど、2分の1のキャベツが150円を切るくらいまで値段が落ち着くのを待ってから食べに行こうと思う。